SSブログ

カートリッジなのかボトルなのか [文房具]

万年筆を使いはじめて最初に使ったインクは色彩雫の山葡萄だったな。
Al-Starの軸の色に合わせて買った。
その時にコンバーターというものがあることを知り、以後、気になる色彩雫を片端から買い集めた。
山葡萄、深海、月夜、朝顔、天色、冬柿、夕焼け、孔雀、松露、他にも買ったかもしれない。
でも、結局はどれもボトルを空にする前に処分した。
飽きっぽいんだよね。
今はあまりTPOを選ばないインクばかりになっていて、静かに色を楽しんでいる。
インクの種類も染料系から仕事でも使えるように顔料系へ移行した。
蒼墨、青墨、STORiA Night(blue)といったところで、すべてSailor。

さて、使ってるインク(の補充方法)だが以前の記事にも書いたように蒼墨はボトルインクではなくて、カートリッジを使っている。
理由は、予備のインクを持ち運びやすい、常に未開封の新鮮なインクを使える、ランニングコストはボトルインクと比較しても年間を通すと意識するほどの差はない。
インクは開封後、1年以内に使い切るのが良いらしいが、今の僕の消費ペースだと、年間に1mlのカートリッジを12本使うので使用量は12ml。
ボトルインクの容量は50mlなので、使い切るまでには4年くらいかかってしまう。
きっと、その間にインクの劣化も進むだろう。
そんなことを考えてたら、多少コストパフォーマンスが劣っても、カートリッジの方が快適に使える。
それに、コンバーターを使ってインクを入れると、顔料系のインクはニブをひどく汚す。
Pilot Elite 95sはニブの美しさ(と他にも理由があるけど)で選んだので、なんとか良い方法はないものかと考えている。
そんなこんなで、使いたいインクにカートリッジがあれば、ボトルインクは使わずにカートリッジが良いですね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。