SSブログ

NiZ キーボード /35g荷重 87キー 静電容量無接点 [Apple +]

昨日の記事の最後に「to be continue」とタイプしたのには実は理由があって、あの時点で次のキーボードをオーダーしていたのだった。
それは最近流行りの中華Keyboardというやつで、静電容量無接点を採用したNiz(またはPLUM)のもの。
数ヶ月前から買おうかどうしようかと悩んでいるうちにどんどん値上がりして行って、…確か最初に見たときには金額は4桁だったと思うんだけど、買おうと決めた頃には5桁になっていた。

(中華Keyboardというような小馬鹿にした書き方をしたけれど)中国製品に対しては、最近はMade in Chinaイコール粗悪品だとは思えなくて、もちろん、たしかにすぐに壊れちゃうものもあるんだけど、購入したときの金額を考えると、あの金額でそこまでの品質を求めるのは正しいことだとは思えない。
おそらく、中国製品と同じ価格で売れるような製品を日本で生産しようとしても、作れないか、仮に作れても品質の悪いものになるだろう(もし、Made in Chine以上のものを作れるのだとしたら、日本製品で溢れているはずでしょ?)。
なぜだか日本では知っている人は少ないけれど、中国は月面への探査機の軟着陸を5年前(2013年)に成功させていて、アメリカ・旧ソヴィエトに次いで3番目の国になっている。
つまり、100円ショップで売っているものから月面探査機までを作る幅広いレベルに応じた技術を中国は持っていて、いまの日本ではそのどちらも作ることはできない。
話がずれてしまったけど、これから中国製品は品質に見合った金額へと変わっていくだろうと思う。
現在の日本と中国(そのほかのアジア)の状況を客観的に見て、判断できなければ、日本はアジアや世界から大きく取り残されてしまうだろう。
友達と話していても、日本のアジア各国に対するイメージってこの20年ほど変わってないような気がするんだよ。
日本は地理的にも不利な状況にあるので、意識して西に目を向けないとまずいと思う。

話を元に戻して、キーボードに5桁の金額は払えないと思っていたので、その時点で購入は諦めていたんだけど、先日(Amazon Primeの後に)NiZのページを見ると、よくわかんないけど、数量限定で価格が通常の3/4、久しぶりに価格が4桁になっていたので、すぐに購入(どうしてAmazon Primeの時よりも価格が下がっていたんだろう?)。
僕が購入した後にもう一度見てみたら、価格は元に戻っていた。
製品が届くのは翌々日以降かと思っていたら、翌日だった。
発送元が福岡だったので、すぐに届いたらしかった。

そんなわけで、今はNiZでこの記事を書いているんだけど、ものすごくタイプしやすい。
スコスコという感じで、去年の夏だったかなPCショップでタイプした静電容量無接点のキーボードと同じ。
こんな感じでタイプしたかったんだよね。
このキーボードが壊れてしまったら、また同じものを買うだろうな。
いや、東プレが発売するというMac用の静電容量無接点のキーボードを買おうかな。
今はまだ使い始めて2時間もすぎていないけれど、すでにこのキーボードがすっかり気に入っている。
このタイプした感じは、Macintosh plusのキーボードが近かったんじゃないかな。
キーはもう少し重かったけど、キーが沈み込む感じと押し込んだ感じ、スコスコ感が近いような気がする。
キーの材質もキータッチに影響をしてる感じ。

もう少し、このキーボードについて詳しく書くと、僕が今回買ったのは…
「NiZ 静電容量無接点方式 35g荷重 コンパクト プログラマブル 87ボンド英語配列 PBT キーキャップ 多機能 キーボード ミニ USB 接続」
…というやつで、ものすごく名前が長い。
ポイントは、「35g荷重」「87キー」「USB接続」の四つ。
Nizのキーボードなら、製品はすべて「静電容量無接点方式」なので、キーの荷重とキーの数、接続方式から選べば良い
キーの荷重は、30/35
キーの数は、66/75/84/87/108
接続方式は、USB/Bluetooth
なんだかいっぱいありすぎて僕でもよくわかんない。
キーの荷重が軽すぎる感じだけど、製品にはキーの荷重を増すバネが入っていて、バネひとつで+10g増やせるので、このキーボードだと35/45/55gまでの荷重で使うことができる。
僕は人差し指でタイプするキーにバネをひとつずつ使って、ちょと変速的な可変重にしています。
キーの数も、とにかくコンパクトでFキーもキーコンビネーションで大丈夫な人は66キーですね。
その66からFキーや独立したアローキー、テンキーなんかを増やしていくと、最終的には108キーのフルキーボードになります。
使いやすいキーの配列や、キーの数で選んでいくと良いです。
僕はアローキーは独立したものが好みだったので、87キーに落ち着きました。
そうそう、キーキャップスはチェリー軸のキーキャップと互換性があるので、好みのキーキャップスを見つけたら、交換するつもり。
オススメはありませんか?



その他のキーボードはこっち
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。