SSブログ

「靖国 YASUKUNI」上映館増加? [Cinema]

当初はこの映画の上映が危ぶまれていたけれど、上映館が増えつつあるようでうれしい。
4/1の「靖国 YASUKUNI」を自分は見たいに「日本中の映画館の館主の皆さん、この映画を上映してください」と願っていたからではないだろうが、ミニシアター系の映画館で上映が決まりつつある事はとてもうれしい。
特に最初に上映を決めた大阪の「第七芸術劇場」のスタッフの勇気に敬意を表したい。
追従するのは簡単だけど、最初にやる事はとても大変な事だったろうと思う。
映画を守ってくれて本当にうれしい。
ありがとう「第七芸術劇場」。
「第七芸術劇場」は九州からは遠くて見に行く事はできないけれど、九州で公開された時には、約束どおりにきっと見に行くからね。
いつか十三に行った時には、きっとよるからね。

ところで、上映するところはミニシアター系の映画館ばかりのような気もするのだが、(ついでに書くと上映中止をしたのはシネコンばかり?)シネコンしかない所はどうしたら良いのだろう?
いや、もしかしたら、観客動員数が多く「公開によって、近隣の劇場や商業施設などに迷惑が及ぶ可能性がある」なんて事がなければ、シネコンでも公開する可能性はあるのかもしれない(そんなシネコンは少しやらしい気もするけれど)。
今回の「靖国 YASUKINI」は、話題にも豊富で抜群の宣伝効果もあったので、(映画自体のできはさておき)もしかしたら興行的に成功するのかもしれない。
しかし、(「靖国 YASUKUNI」以外の)興行的な成功をおさめられそうにもない小粒だが良質な映画の場合は、おそらくシネコンでは上映されない事も考えられるわけで、それはもしかしたら映画(と自分たち)にとって不幸な事ではないだろうか?
映画が好きなのに、シネコンが小さな映画館を駆逐し、その結果、映画を見る機会をなくしてしまうというのは、やはり悲しい。
シネコンができた事で、日本のスクリーン数は増えたらしいのだが、上映する映画の作品数は減ったという話をどこかで聞いた気がする。
そうだとしたら、上映される映画の作品のバランスが壊れているんだと思う。
興行的に成功する事だけが、映画を育てる事ではないだろうと思う。
映画が育つ事と映画業界が育つ事は、やはり別物だと思う。
自分はもっともっといろんな映画を見たいんだ。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 4

古井戸

ワンばんこ!

劇場は確かに鑑賞には絶好の環境ですが、ニッポンや中国、ソビエトのように言論妨害の多い国では、これにこだわるのも考えものです。有料で構わないからネット配信で見せる、というのも手ではあるまいか。どのみちDVD発売するのだから。封切りと同じjにネットで配信することが分かれば妨害しても無駄、とわかるだろう。中国のようにGoogleが政府とツルンで情報規制を加えることもあるまいから。

それにしても、ドーカツがあったと映画館が発表しているのにドーカツ者に対し被害届も出さないし、警察が捜査する、という話も聴かない。なんちゅう国だろか。
by 古井戸 (2008-04-07 02:54) 

zilwan

おはようございます

ネット配信、あっても良いですね。
妨害はできなくなるし、視聴者にとってもプラスな面もあると思います。
でも、妨害から逃れる為に...ってのは、なんだか屈してるみたいで自分はやだなぁ。

今回は、上映(予定)館のふがいなさと、一部の国会議員の発言、一部の政治団体(?)の恫喝に問題はあると思うんですが、この映画を「上映するなー」ってのと「見せろー」って双方の意見があって、実は意外と健全なんじゃないかと思うようになりました。
「上映するなー」だけでは困るし、(作ったものはどんなものでも)「見せろー」だけでも、困るわけです。
いろんな意見があって良いとは思いませんか?
そのバランスがなくなったときこそ、とても怖いです。
そのバランスを守るべき上映館・国会議員・警察にはしっかりしてもらいたいものです。
あ、それにお客として関わる自分たちもですね。
by zilwan (2008-04-07 09:37) 

古井戸

>「上映するなー」だけでは困るし。。。

だけ、じゃなく、あっちゃならんでしょ?

出版するな!
 発言禁止!

。。まるで中国ですよ。あるいは戦前のニッポン。

議論とは、発言、上映、出版を認めた上で行うものです。
ドーカツによる禁止、あるいは、ホテルによる宿泊拒否、を認めていてはドーカツ側の思うつぼです。
by 古井戸 (2008-04-07 10:51) 

zilwan

コメントありがとうございます。
う〜ん、「上映するな」って云っちゃだめですか?
恫喝はあっちゃならんと思いますが、「上映するな」はありでしょう。
もちろん、国会議員が「上映するな」はあっちゃならんですけどね。
個人が「上映しろー」も「上映するなー」も云えなきゃ変です。
今回は「靖国 YASUKUNI」なわけですが、仮に極端な「人種差別」な映画だったらどうしますか?
「上映するなー」と叫びたくなるような映画はありませんか?

ところで、「放送禁止歌」と呼ばれる歌がありますが、それらの歌を放映して法的に規制された歌はこれまでなかったように思います(間違ってたらごめんなさい)。
結局「放送禁止歌」というのは各メディアの「自主規制」でしかないわけで、(形だけかもしれないけれど、歌に関しては)表現の自由は一応守られていると考えられます。
今回の上映予定だった映画館も「自主規制」したわけで、問題は供給側の「自主規制」のレベルにあるように思います。
恫喝を恐れ自主規制した事は大問題ですが、それ以外の上映時のトラブルに対する観客や周辺商店からのクレームを恐れるという事もありえそうです。
利用者からのクレームを恐れるというのは、過敏過ぎる事もあるし、むちゃくちゃなクレームだったりする事もあります。
もしかすると、利用者が過敏すぎる「自主規制」を知らず知らずに促していたのかもしれません。

そうそう、ネット配信、これやるとシネコンが慌てますよ。
ポップコーン(とノベルティグッズ)が唯一のプラスらしいですもんね。
まぁ、大変。
by zilwan (2008-04-07 13:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

映画の国籍MacBook+23”にも慣れました ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。